お住まい | 年齢 | 症状 | 決定年金額(円) |
---|---|---|---|
千葉県 | 50歳代 | うつ病 | 899.9万(遡) |
大阪府 | 40歳代 | 統合失調感情障害 | 666万(遡) |
青森県 | 30歳代 | 統合失調症 | 493.8万(遡) |
岐阜県 | 40歳代 | うつ病 不眠症 神経症 | 493.7万(遡) |
熊本県 | 20歳代 | 症候性てんかん | 455万(遡) |
福島県 | 50歳代 | うつ病 | 401.3万(遡) |
山形県 | 40歳代 | 反復性うつ病 | 344.6万(遡) |
高知県 | 30歳代 | うつ病 双極性感情障害 不安障害 | 266万(遡) |
愛知県 | 20歳代 | 統合失調感情障害 | 242.7万(遡) |
福井県 | 40歳代 | うつ病 | 215.3万 |
東京都 | 20歳代 | 双極性感情障害 | 182.3万 |
大阪府 | 60歳代 | 肢体の障害とうつ病の併合 | 178.9万 |
群馬県 | 30歳代 | パニック障害 抑うつ状態 | 177.9万 |
群馬県 | 40歳代 | 統合失調感情障害 | 174.4万 |
大阪府 | 50歳代 | うつ病 | 170.8万 |
島根県 | 30歳代 | うつ病 | 169.5万 |
三重県 | 40歳代 | うつ病 | 163.0万 |
大阪府 | 40歳代 | うつ病 | 162.0万 |
茨城県 | 30歳代 | 双極性感情障害 | 151万(遡) |
※(遡)は過去に遡った分を含めます。2022年12月現在、平均128.9万円/人
障害年金とは老後に受け取る年金とは異なり、さまざまな病気やケガによる障害に対して若い人にも支給される年金のことです。
出典
厚生労働省年金局数理課「障害年金受給者実態調査」平成26年
怪我や病気で休んだ場合の健康保険の保障制度として「傷病手当金」という給付金がありますが
最長で1年半の期限があります。
ところが・・・障害年金は症状が続く限り、受け取り続けることができます。
障害年金は要件を満たしていれば誰でも受け取れるんです。
多くの人が障害年金の支えによって前向きに病気と付き合っています。あなたも障害年金でその不安が和らぐかもしれません。
障害年金専門社労士
岡田 真樹
突然の病気、いつまでも続く通院。
この先どうなるんだろう…
将来の生活が不安…
障害年金はご自身での手続きが可能です。必要書類を揃えて年金事務所に提出するだけです。
ただし、実際に年金を受け取れるかどうかは話が別。
ポイントは医師の診断書です!その内容次第では受け取れない場合もあり、単に書類を揃えれば良いというわけではありません。ご自身の症状を適切に医師に伝えることができるか、その点で自身での手続きは難しいのです。
仮に手続きをして年金が決定されなくても不服を訴えることができますが、一度、請求に失敗してしまうと、知識のない人がくつがえすのは非常に困難です。
ご自身で手続きする場合、過去に複数の病院を受診してきたため、どの病院で書類が必要かわからなかったり、すでに廃院になっていてどう対処するかわからず、途中で手続きを諦めてしまうこともよくあるのです。
障害年金専門社労士
岡田 真樹
自身も仕事中の事故で四本の指を失う障害を負い、自ら障害年金の手続きで苦労したからこそ、あなたの気持ちがわかります。
岡田社会保険労務士が手続き代行の指揮をとります。
(他の者が担当する場合も「障害年金カウンセラー™」資格を持つプロが手続きいたします)
手続きに必要な専門知識・カウンセリング技術を40時間以上のカリキュラムを経て習得したことを認定する資格です。岡田社労士は当該資格の唯一の認定トレーナーです。
初回カウンセリングで障害年金受け取りの可能性がない場合でも、相談料は無料。
また、年金請求による手続き代行費用(実費立替分を含みます)は年金決定後の後払いです。弊社への事前のご負担金の用意はありませんので安心してご依頼いただけます。
年金の決定1件ごとに障害児保育事業を行う認定NPO法人にマッチング寄付※します。SDG’Sを意識した企業が増えていますが、弊社も社会の構成員として、今できることをしていこうと考えています。
※「マッチング寄付」とはご依頼者が例えば500円の寄付を希望すると、弊社でも同額の寄付を行う仕組みです。みんなのねんきん社労士法人代表
障害年金専門社会保険労務士
障害年金カウンセラー
認定カウンセリングトレーナー
大学卒業後メーカーに勤務。仕事中に左手を機械に巻き込まれ、親指以外を失う大ケガを負う。
転職後、障害者雇用の枠で聴覚障害・発達障害・精神障害・身体障害を持つ方々と一緒に働いた経験を持つ。
障害年金の手続きを自ら行なったことから年金制度に興味を持ち、社会保険労務士試験に合格。
2020年みんなのねんきん社労士法人の設立に伴い実務の最高責任者を経て2021年代表就任。
日々手続き代行の業務を重ねながら、障害年金カウンセラー育成事業で主任トレーナーも務めている。
岡田社労士の日々の障害年金手続きで思うことをまとめたコラムはこちら↓
「実録!岡田社労士の障害年金ここだけの話」
私自身、五体満足で生きてこれたのはとても幸運でした。
「自分のできることで社会に貢献したい」そんな想いから、障害年金手続きを通じて障害者支援団体に寄付を行う仕組みを作りました。
弊社のビジョンである「年金で障害者に寄り添い、年金で社会に貢献する」を岡田先生と共に実現します。
下村くんは学生時代、私のゼミ(演習)に所属し、ゼミ長としてみんなを引っ張っていました。
単なる手続き代行に留まらず「みんなのねんきん」事業を通じて社会に貢献したいとする姿勢は、いかにも下村くんらしい発想です。
明るく真っすぐな性格で頑張り屋さんの下村くんが運営する「みんなのねんきん」を応援いたします。
「メッセージのやり取りで相談したい」そんなあなたにはLINE・メールでのご相談も承ります。
「担当者の顔を見て相談したい」「実際に会って話を聞いて欲しい」そんなあなたには面談カウンセリングがおすすめ。LINEのテレビ電話機能を使います。また、弊社にお越しいただいての相談も可能です(完全予約制です)。
スマホからすぐにコールできます。通話料無料のフリーダイヤルです。
お悩みや状況を詳しくお聞かせください。勘違いであっても間違っていても構いません。
障害年金の請求はあなたの正当な権利です。その可能性について担当者からご説明し、弊社にお任せくださる場合の費用等の説明をいたします。
担当者の説明にご納得されたら手続き代行契約を結びます。ご納得できない場合は遠慮なくお断りくださって結構です。
診断書等の必要書類を揃えて申請に向けて準備を整えます。
診断書の入手を除いて、お出かけの必要はありません。ご在宅のまま弊社で手続きを進めます(診断書を弊社で取り寄せできる場合もありますのでご相談ください)。
弊社にて行政窓口に必要書類を提出いたします。年金決定まで約3ヶ月程度の審査期間を要します。
日本年金機構の審査
時期が来ましたら弊社から日本年金機構に問い合わせ、すみやかに具体的な金額・初回振込み日のご連絡を差し上げます。
日本年金機構から直接ご依頼者の口座に年金の振込が始まります。このタイミングで手続き代行費用をご負担ください。
2022年は計7名の方から5,500円の寄付をいただき、弊社分を合わせて11,000円の寄付を行いました。
静岡県 Y・Mさま、東京都 M・Oさま、宮崎県 M・Mさま、神奈川県 H・Nさま、東京都 N・Kさま、群馬県 T・Kさま、兵庫県 K・Kさま
みなさまご協力ありがとうございました!
最初のご相談に伴うカウンセリングは無料!
障害年金決定後の後払いなので、事前に私どもにお支払いいただく負担金はありません。
万一、障害年金が受け取れなかった場合でも手続き代行の費用はいただきません。
※診断書の文書料、郵送に要する実費分はご負担ください。
ご病気やケガが長期間に渡っている場合、過去に遡って(最高5年分)年金を受け取れる場合もあります。
全ての方に当てはまることではありませんので、該当する方にはカウンセリング時に説明いたします。
みんなのねんきんの手続代行の実績を教えて下さい
直近では、相談件数は年間で1000件、手続き代行は年間で100件以上こなしております。弊社の見立てで「この方はもらえるべき」と判断した方の9割は年金が決定されています。
他で相談したところ障害年金は無理と言われました。
相談に乗ってもらえませんか
状況によっては他で無理と判断された場合でも年金受給に結びつけた実績が多数あります。お気軽にご相談ください。(下の「もっと見る」をタップして詳しい説明をご覧ください)
年金をもっと身近に、もっとわかりやすく
年金で障害者に寄り添い、年金で社会に貢献する